2月下旬の沖縄旅行2日目。
本日も、見事なまでのどん曇り・・・(^^;
雨が降りそうで降らないギリギリのところです。
国際通りから、斎場御嶽などを見ながら沖縄本島ほぼ南端まで行ったあと
恩納村のホテル宿泊のため北上。
高速道路なしで下道トロトロ、100km超のドライブでした。
もくじ
レンタカーげっと
宿泊したホテルオーシャン(那覇国際通り) から徒歩でいけて
朝8時には開く日産レンタカーを利用しました。
いつもは楽天レンタカーなのですが、今回は たびらい からの予約が一番安く、
2泊3日で7,000円強(軽クラス・免責込)とお手頃価格でした。
斎場御嶽(せいふぁーうたき)
御嶽は沖縄の方にとって聖地。
「あまりむやみやたらと行ったらいけない場所かな~」なんて思って
過去の沖縄旅行では、旅程からはじいていたので初めての訪問。
でも、思っていた以上に観光客がくるところなんですね・・
朝イチで向かったら、ちょうど9:30~ガイドさんの案内(300円)があるとのこと。
ただ見るだけじゃ「ふ~ん、すごいね」で終わりがちですが、
くわしい背景を聞いた方が知識も深まるし、印象にも残ります。
時間と料金が折り合えば、参加すると面白いかも。
地元のおじさんから、御嶽の歴史や漢字のはなし、御嶽でのお作法
正しいお祈りの仕方、沖縄のうちな~ぐち(方言)なども教えてもらいながら
たっぷり一時間。興味深い話を聞かせてもらいました。
途中、添乗員さんやバスガイドが率いる観光ツアーの方とすれ違いましたが、
内容の深さはやっぱり、専属ガイドさんに勝るものはありません。
300円なら安い! 時間が合うならオススメです。
チケット売り場で買えるこのサーターアンダギーも、もちもちで美味しいよ。
ニライカナイ橋
ここは、ガイドブックによく綺麗な写真が載っています(↓参考写真)
橋の上は、決して写真スポットではないです。
車を停めたら危ないですので、眺めを楽しみつつ速やかに走り抜けましょう。
展望台が写真スポットです。
晴れてれば、お昼頃が一番綺麗とのこと。
その時間に通るのなら立ち寄ってみてもよさそうですね。
今回は、曇っていたので通過しただけでおわりました・・・
奥武島(おうじま)
奥武島は、とっても小さな島。
でも観光客が島名物の天ぷらを食べに押し寄せます。
奥武島への橋をわたるとすぐの「中本てんぷら店」です。
注文表に書いて、お店の人に渡すスタイル。
30個以上の注文は、事前の電話予約がいいそうです。
2人で6個、買いました。
「さかな」「イカ」「いも」のてんぷらが絶品!
お店の前で食べていると、猫くる。
スリスリ寄ってくる。
でも、あげないよ~っ。
中本天ぷら店の前の道路を右に進んだ先には「大城てんぷら店」があります。
店の前にパラソルやチェアがあることもあるためか、こちらも人気。
かなりのお客さんと路上駐車でした。
喜屋武岬(きゃんみさき)・具志川城跡
「本島の最南端だ、わぁぁい!」と思ってきた喜屋武岬だけど
最南端は荒崎です。あとから気づきました。
どこで勘違いしたんだろう。
まいっか。だいたい最南端! おっけー! (←何がだ)
喜屋武岬に行く途中、迷い込んだ具志川城跡。
立派な石垣が残っています。
空港に降りる飛行機も結構見えました。
瀬長島(せながじま)
陸マイラーの間でも話題の瀬長島。
那覇空港に離着陸する飛行機が間近で見られると大人気のスポットです。
太陽と、もっといいカメラがほしい。
晴れた日に出直します。
美浜アメリカンビレッジ
本旅行、最大にして唯一の 行かなきゃ良かった!! 場所。
予定していた行程が、やや早く終わったので
「興味はないけど、アメリカンビレッジも一度くらいは行ってみようか」
なんて思いつきで、ぷらっと入り込んだのが運の尽き。
渋滞・渋滞・大渋滞!
土曜日の午後だったこともあってか、車を停めるにも出るにも
かなりの時間を喰った上、お店に興味ないとくりゃ
「なんで来ちゃったんだろ・・・」と後悔しかありませんでした。
最近の建造物にはあまり興味ないんだな、わたし。
シーサイドドライブイン
NHKの72時間で見てから、ずっと来たかった場所!
1967年創業の沖縄初のドライブイン、シーサイドドライブインです。
58号線から1本ずれた旧道にあるので、
観光客はここを目指さないと通らない場所かも。
この、ほんのり米国時代の空気を感じさせるレトロな感じが素敵~!
店内もギンガムチェックのテーブルクロスと椅子が懐かしい雰囲気。
店内は、地元の方と思われる方が多数でした。
ここで本日の夕食を。フライライス(850円・スープ付)
ここではスープも外せないですね。看板メニューです。
お店は海に面しているので、大きな窓から見えるサンセットも人気ですが・・・
いかんせん、どん曇(以下略)
みる? 一応、載せるよ。
どぅ~~~~ん(暗)
晴れてたら、エメラルドブルーのはずよ。。。
テイクアウトカウンターもあります。しかも24時間OK!
恩納村を通る際はぜひ、ここでスープを買って
飲みながらドライブしてはいかがでしょう。
駐車場のヌシが闊歩してたにゃん。凛々しいイケメン。
ホテルモントレ沖縄
恩納村のホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート に2連泊です。
このホテルは、オープン当初にきてから2回目の訪問。
ホテルについては、別にまとめました。
以上、本島南部をぐるっとドライブした2日目でした。
明日は晴れますように!と願ったものの。。。
つづく。