沖縄3日目は、雨ときどき大雨。

バルコニーの椅子もテーブルもびっしょびしょ…。ですが!
今回の旅で最も楽しみにしていた「沖縄本島一周ドライブ」の日。
目的地は、ずっと気になっていた北部「やんばる」エリアです。
王道の観光地・美ら海水族館よりからさらに北へ。
辺戸岬や奥共同店といった、ガイドブックではあまり見ないスポットをめぐります。
✅この記事はこんな方におすすめ
- 沖縄本島を車で一周したい方
- やんばるや北部の観光地を探している方
- 沖縄本島北部の距離感・所要時間を知りたい方
沖縄本島北部ドライブのルート概要
恩納村のホテルを出発し、西海岸を北上して沖縄本島最北端「辺戸岬」へ。
その後、東海岸を南下して、再び恩納村まで戻る約230kmの大ドライブ。
🚗 所要時間:約8時間
📍走行距離:約230km(途中で食事・観光を含む)
北部は高速道路はありませんので、ず~っと下道です。
今回の旅は航空券とホテルを別々に手配して、自由度重視で動きました。
レンタカーも含め、すべてネット予約で完結。いまは便利ですね!
✅旅行予約に使ったサービスはこちら
・楽天トラベルで宿・ホテルを探す
・エアトリで航空券比較
・沖縄のレンタカーを探す
和朝食でスタート|モントレ沖縄スパ&リゾート
朝6時30分、宿泊先「ホテルモントレ沖縄」の朝食会場へ。
連日の沖縄グルメの影響で、胃がちょっとお疲れ気味…。
この日は「和朝食」を選びました。ごはんはお粥にも変更できます。
焼き魚や煮物、小鉢にフルーツまでついた、ほっとする朝ごはん。

ホテルモントレ沖縄の朝食、洋食は種類豊富・和食は体に優しくてどちらも良かったです!
👉ホテルモントレ沖縄の料金をチェック(楽天トラベル)
山原そば|やんばるエリアで一番好きなそば店
ホテルを出発して最初の目的地は、やんばる名物「山原そば(やんばるそば)」!

11時開店ですが、人気店なので10:30に到着。
1回転目で入店できましたが、退店時にはすでに20人以上の行列が!
朝ごはんがまだお腹に残っていたので「小」をチョイス。
- 三枚肉そば(小)550円
- ソーキそば(小)650円


どちらも甘辛いお肉がしっかり系。スープも優しい味で、本当に美味しい!

今まで食べたソーキそばのなかで一番好き!
今帰仁城跡|北部唯一の世界遺産
「お城跡なんて、どうせ石しかないでしょ」とスルーしていた今帰仁城跡。


今回はついに訪問しましたが…雨、風、霧の三拍子。
傘が壊れそうな暴風雨の中でしたが、石垣のスケールにびっくり。
晴れていれば、ここから青い海も見えるそうです。


古宇利大橋をドライブ通過
古宇利島には何度か行ったことがあるので、今回は橋だけ通過。


前を走るレンタカーが運転中にスマホを構えていて、ふらつく場面も。危ない!
曇り空だったけど、「やっぱり夏の方が映えるね」と話しつつ通過。


沖縄本島最北端・辺戸岬(へどみさき)
周りの山や木々が、南国から本州っぽい雰囲気に変わるのを感じつつ
古宇利大橋から北に向かって走ること1時間30分。
とうとう最北端の辺戸岬到着!


南と違って、海は濃紺。


断崖の景観が印象的。
奥共同店|沖縄で一番最初の“共同店”に感動
辺戸岬から車で10分、「奥」集落へ。


本島北部ではちょくちょく見かける共同店(共同売店)は
食料品や日用品を売っている、いわばスーパーですが
民間の会社が運営しているわけではありません。
生活の利便性向上のために集落の人々の出資で運営し、
地域の方が交代で店番している、まさに「共同店」なのです。
ここは沖縄最初の共同店で、その歴史は100年以上なのだとか。
すごいじゃないか。
ガソリンスタンドもあるよ。


奥集落は、お茶が名物。お土産に買って帰りました。


なんと!ここで、丸森町のお米に出会うとは。


掲示板には、求人も。


「男の子用。ご自由にどうぞ」助け合いながらの生活だよね。


自然は豊かだけど、やっぱり買物に関しては不便でしょうね…
店内には、本の貸し出しなんかもあって、地域の人の寄り合い所としても機能しているのでしょう。
東海岸をひたすら南下
この後は、東海岸を走ってひたすら南下。
宮城でいうと「村田の山ん中」っぽい景色(わかる人にはわかる…?)
でも標識に出てくる「ヤンバルクイナ」で、沖縄らしさを実感。


ところでこの沖縄北部固有種のヤンバルクイナ、飛べない鳥なので車で走る際にはご注意を。
特にGWは事故が多発するらしく、スピードは控えめで。


キングタコス金城本店|念願のタコライス!
17時前、ようやく到着したのは「キングタコス金城本店」。
ここまで、遠かった!辺戸岬・奥集落のあたりから、車で2時間。


ここはタコライス発祥の店として有名!
しかし…その量が想像以上にすごい。


フタが閉まらない(笑)
というか、閉める気ない と言わんばかりに具が溢れています。


ここのお店は「タコライス」だと肉しか乗っていません。
写真の 野菜&チーズのタコライス(600円)を2人で1個食べるのがおススメです!



味はばっちり!美味しかったですよ~。
北部ドライブの感想|沖縄本島は思ったより長かった!
南部に比べて、北部は想像以上に距離が長い。
「沖縄本島って意外と小さいよね」と言っていた自分を反省。
斎場御嶽で聞いたガイドさんの言葉を思い出しました。



沖縄の南と北では、石も土も、植物も景色もまったく違うんだよ。
やんばるの自然は、本島とは思えないほど深くて静かでした。
青い海や空だけじゃない、新しい沖縄を発見できた1日でした。
📝まとめ|沖縄本島をぐるっと一周して見えたこと
- 北部は下道が中心で時間がかかる。計画に余裕をもって◎
- やんばるは、観光地というより自然との対話を楽しむ場所
- ローカルな魅力(そば、共同店、地元ドライブインなど)が新鮮!



沖縄本島を一周するなら、2,3日かけてじっくり回るのがおすすめです!
関連記事もぜひどうぞ!





