東北地方の空港で就航便が一番多い仙台空港ですが、実はちょっと行きにくい地方があるんです。
それが、四国。

仙台空港からは四国地方への直行便がありません。
仙台 ⇔ 徳島間を新幹線と特急で往復した友人は、こう言っていました。

めっちゃ遠い。
ずっと乗ってんのに全然着かないのよ、四国。尻痛いわぁ・・・
鉄道利用の場合、東北から一番近い四国の都市・香川県の高松でも、仙台駅を朝8時30分頃出発し新幹線などを乗り継いで最短約6.5時間、15時頃の到着です。
遠いですね。
さて、仙台空港から飛行機を使って四国に行くにはどうしたらよいでしょう。
仙台空港 ⇔ 四国地方の空港 乗り継ぎやすさ順に紹介
四国4県それぞれに空港がありますが、仙台空港からアクセスが良いのは
- 愛媛県の松山空港
- 高知県の高知龍馬空港
です。
両空港へは乗り継ぎできる便の多い 大阪(伊丹)空港・福岡空港・中部国際空港で乗り継ぎして行くのがベストです。
改正等で変更されている可能性もありますので、実際の搭乗日での運航状況は必ず確認してくださいね。
松山空港(愛媛県)
就航便|札幌・羽田・成田・大阪(伊丹)・中部・福岡・鹿児島・沖縄
仙台空港から乗り継ぎで利用しやすいのは以下のルートです。(便数は松山発着)
- 仙台⇔ 大阪伊丹 ⇔松山 ・・・1日 計11便(ANA・JAL)
- 仙台⇔ 中部 ⇔松山 ・・・1日 3便(ANA)
- 仙台⇔福岡⇔松山 ・・・1日 4便(JAL)
仙台と大阪伊丹空港を結ぶ便も多いことから、愛媛・松山空港へは伊丹空港 を経由するのが一番便利でしょう。
飛行機・ホテル・レンタカーをまとめて予約できるツアーが便利です。
高知龍馬空港(高知県)
就航便|羽田・成田・中部・名古屋小牧・大阪(伊丹)・神戸・福岡
仙台空港から乗り継ぎで利用しやすいのは以下のルートです。(便数は高知発着)
- 仙台⇔ 伊丹 ⇔高知・・・1日6便(ANA)
- 仙台⇔ 福岡 ⇔高知・・・1日2便(JAL)
- 仙台⇔神戸⇔高知…1日1便(FDA)
高知へも伊丹経由が便利ですね。
徳島阿波おどり空港(徳島県)
就航便|羽田・福岡
- 徳島⇔福岡・・・1日2便(JAL)
仙台空港から徳島空港へは福岡経由も可能ではありますが、特に往路の乗り継ぎ効率があまりよくありません。
- 東京まで新幹線、ANA又はJALの羽田⇔徳島便(1日計10便)を利用
- 仙台空港から大阪伊丹空港へ。伊丹から徳島・阿南行きの高速バスを利用
- 仙台空港から神戸空港・伊丹空港へ。空港から徳島までレンタカーを利用
が現実的です。
こちらも、神戸・伊丹空港への航空券とレンタカーがセットになったツアーがあります。
高松空港(香川県)
就航便|羽田・成田・那覇
那覇便もありますが時間が合わず、仙台空港出発だと沖縄で1泊する必要があり、空路では難しいです。
香川(高松)に行くなら以下のルートが現実的です。
- 仙台空港から大阪伊丹空港へ。伊丹から高速バス・鉄道・レンタカーを利用
- 仙台空港から神戸空港・松山空港(愛媛県)・高知龍馬空港へ。各空港からレンタカー利用
- 東京まで新幹線、ANA又はJALの羽田⇔高知便(1日計13便)を利用
- 東京まで新幹線、寝台特急『サンライズ瀬戸』を利用
仙台から神戸便や伊丹便を利用し、レンタカーで移動するパッケージツアーが便利でしょう。
四国旅行の手配方法
飛行機+ホテルのパッケージツアーで手配できれば楽なのですが、経由地やホテル含めて見比べるのも結構大変。
こんな時は、ダイナミックパッケージも便利です。
たとえば、楽天トラベル(楽パック)なら、飛行機の発着時間を選び、お好みのホテルを選択するだけで、まとめて予約できます。レンタカーの追加も合わせてできます。


ANA便・JAL便の見比べも簡単で、支払い金額に応じて楽天ポイントも貯まりますよ。
四国へのもうひとつの魅力的なルート
わたしは、どうしても本場・香川の『讃岐うどん』が食べたかった。
丸亀の一鶴で、骨付鶏も食べたかった。香川には行かねばならぬ。
そこで実際に決行した四国旅行は、これを使いました。


え、思いっきり陸路じゃん。
・・・帰りは飛行機です。
電車と飛行機の旅行記はこちら