仙台空港の敷地内にはタイムズが管理する直営の駐車場があります。
- 第一駐車場・1,249台…空港ターミナル国内線寄り
- 第二駐車場・741台分…少し歩く。第一駐車場より安価
- 予約車用駐車場…空港ターミナルに一番近い。混雑期でも確実に駐車可能
各駐車場の利用料金、さらに駐車場ごとに異なる入り口を解説していきます。
もくじ
ターミナル前の便利な第一駐車場
空港ターミナルにより近い大駐車場です。
駐車料金は、24時間1,000円(繁忙期1,200円)ですので、利用日数に応じておおよその金額をイメージしていただければ良いでしょう。
普通車・通常期 | 普通車・繁忙期 | |
最初の30分 | 無料 | |
1時間まで | 200円 | |
以降1時間毎 | 200円 | |
24時間最大 | 1,000円 | 1,200円 |
6日目以降24時間毎 | 800円 | 1,000円 |
- 繁忙期は主にGW・お盆・年末年始で詳細な日程は仙台空港HPで要確認
- 大型車(定員29名以下のマイクロバスまで)は第二駐車場利用になります
空いていればお得!第二駐車場
1,200台ほど入る第一駐車場にくらべ、収容台数741台と小さめの第二駐車場。
こちらは予約エリアはなく、ターミナルビルまで少し歩くのが難点ですが、
駐車料金が安く、24時間600円(繁忙期700円)です。
普通車・通常期 | 普通車・繁忙期 | |
1時間毎 | 100円 | |
24時間最大 | 600円 | 700円 |
6日目以降24時間毎 | 400円 | 500円 |
第二駐車場は、最初の30分無料はありません。
しかし、第一駐車場より1日あたり4割ほど安いため、長期間駐車なら料金にかなり差がでます。
多少歩いてもいいという方は、第二駐車場がおススメです。
確実に止めたい方は予約者専用駐車場が便利です
連休などの空港混雑日は、当然駐車場も混雑します。
飛行機の時間が迫る中、満車でウロウロ・・・なんて事態を防ぐには駐車場の予約が便利。
ターミナルに一番近い駐車スペースは予約車専用となっており、屋根付きのエリアも多くあります。
予約は「タイムズのB」のホームページから可能です。
- タイムズクラブの会員登録(無料)が必要
- 予約時にクレジットカードにて決済
- 予約開始は利用日の13日前から
- 駐車料金は1日1,200円〜
なお、予約エリアを利用する際は第一駐車場の入口ではなく、後述の予約車専用の入口から入場することに注意しましょう。
各駐車場へのアクセス方法
第一駐車場、第二駐車場、予約車用駐車場はそれぞれ入り口ゲートが異なります。
空港入口は流れに乗って快調に車を運転していると、突如 現れる分岐に初めての方は慌てるかも。
空港前で3車線に分かれます。
第一駐車場は右車線から第一駐車場入口のゲートに入れます。
予約車は真ん中、第2駐車場へは左車線を走行するとスムーズです。
左カーブの方に進んでください。
予約車専用エリアの入口と場所
予約車専用の入り口へは、右車線にそって
ターミナルビル前を通り、出口に向かう感じで走ります。
ビル国際線側のエレベーター前まで行くと、右手に予約車専用入り口があります。
マップは仙台国際空港ホームページ >>車・バイクでお越しの方参照
清算機はカード対応、お買い物割引サービスあり
第一駐車場・第二駐車場の駐車代金の支払いは、出庫時に精算となります。(予約車は事前決済のため現地精算は不要)
精算機は、高額紙幣・クレジットカード・電子マネーにも対応です。
- クレジットカード・・・ ANAカード・JALカードならマイルが2倍貯まります。
- 電子マネー・・・ Suica等交通系IC、nanaco、WAON、楽天Edy
また、入出庫日に仙台空港で2,000円以上のお買い物や飲食をした場合、駐車場が割引になる「お買い物割引サービス」があります。
レシートと駐車券を空港1階のインフォメーションに持っていくと、2時間分(第一駐車場400円・第二駐車場200円)の割引処理をしてもらえます。
出発時または到着時にお買い物等をした場合はぜひ利用したいですね。
仙台空港周辺には民間の駐車場も多数あり、私も場合により直営駐車場と使い分けています。
送迎車の待ち時間が不要で、自分のペースでターミナルに行き来できる直営の駐車場はやはり便利です。
特に、繁忙期の予約車エリアは利用価値が高いと思いますので、13日前からの予約開始と同時に便利な駐車スペースを確保しましょう!