念願の!ANA特典航空券で沖縄旅行。マイルで節約できた旅費は・・・

ANA特典航空券で、沖縄へ行ってきました!

改めて感じたマイルの威力

今回の仙台-沖縄間の移動は、貯めたANAマイルで
特典航空券を取ったので飛行機代は不要。

これって旅行を決めるにあたって
本当に大きなアドバンテージだな
と改めて感じました。

今回の旅費総額

ホテル・レンタカー・現地での食事・お土産など
すべての出費の支払いは、2人分で10万円弱

ひとりあたり5万円未満です。

かかった代金の半分は、3泊分のホテル代ですね。

1泊目は国際通りのホテルで、
そのあとは恩納村のリゾートホテルに2連泊です。

車は日産レンタカーで軽自動車を2泊3日で借りました。

お土産のうち、1万円ほどは自分で消費する食品です。

特典航空券でどのくらいお得に行けた?

仮に、飛行機・ホテル・レンタカーを
同等レベルのパックツアーを手配すると
ツアー代金は約7万円/名 ~となるようです。

食事やお土産など含めるとひとり10万円弱
2人分なら20万円弱
になる計算です。

ということは旅費総額で考えても、ほぼ半額。

仙台空港発着の国内線で一番距離が長く、料金も高い
仙台ー沖縄間の飛行機代が浮くって本当に大きい。
マイルさまさまです。

長年、クレジットカードの支払いで付くポイントを
マイルに交換する方法で、コツコツ貯めていても
なかなか届かなかった特典航空券2名分。

だけど昨夏、テラヤマアニ様をはじめとする
陸マイラーの皆さんが発信する情報に出会ったことで
もともと持っていた25,000マイルは
半年で3倍くらいになりました。

今月は7万マイルに(沖縄で34,000マイル使ったのに!)。
次の目標は10万マイルです。

他のブロガーや修行僧のみなさんには到底及ばないマイル数ですが
それでもポイントサイトを知らなかった頃には考えられない勢いです。

マイルが沢山あって、その気になればいつでも飛行機に乗れるなんて
これだけでも精神安定効果が非常に高い(笑)
十二分に幸せでございます。

ありがたや、ありがたや。

ソラチカルートが改悪されても変わらない。
空もマイルも好きだから

ANAの社長人事があったあたりから
以前にも増して、ソラチカルート改悪か!?と
ささやかれるようになりました。

いずれくると言われているXデー。
そのときの心構えは出来てるつもりです。

実際そうなったら「ドヒャー」「きたかー」って1人でフンカフンカ騒ぐけど
仮にソラチカルートが50~60%程度のレートに改悪されたとしても、
わたしは変わらず、その時ベストな方法でマイルを貯め続けます。

だって長年陸マイラーだったわけだし
いまがマイルバブルだって、身にしみるほど知ってるもんね。

飛行機と空を身近にしてくれるマイルが、
わたしにとって魔法の通貨であることは
この先も変わりません。

ありがとう、まいる。

ありがとう、先輩陸マイラーさん。

今回の目的は古き沖縄を知る

沖縄本島への旅行は4回目ですが、冬に行くのは初めて。

マリンアクティビティはさすがに寒い時期なので
以前から気になっていたけど中々行けなかった
お店や観光地への訪問を中心に計画しました。

初めて沖縄へ行かれるかたや
「青い海でリゾートひゃっほーい!」を考えている人には
あまり参考になりませんのであしからず。

主なスケジュール

  • 沖縄の長さを体感!
    喜屋武岬~辺戸岬へ本島縦断っていうかほぼ1周
  • 本島最果てのスーパー!? 奥共同店
  • タコライス発祥の店キングタコス本店
  • 沖縄初のドライブイン、シーサイドドライブイン
  • テンダーロインステーキをA1ソースで食べる
  • うわさの瀬長島で飛行機を見る

発祥やら、最果てやら、沖縄初やら・・・
ちょっとマニアックかも。

沖縄が好きとはいいながら
その歴史とか人々の暮らしはまだまだ知らない。

だから古き沖縄を感じたいというのが、今回のコンセプトです。

美ら海水族館や首里城などのメジャーどころは
今回の旅には出てきません。

あ、でもソーキそばのお店はオススメだから
良かったら下部リンクから旅行記を見てくださいね!

旅行記