こんにちは。
新型コロナの影響で仙台空港でも飛行機の運休が相次ぎましたね。
そんななか発表されたGo To Travelキャンペーン。
国内旅行なら、誰でも1人1泊あたり最大2万円分の給付が受けられるということもあって気になる方も多いと思います。
ここ最近の感染者の増加や、適用条件の迷走もあり、巷では色々いわれていますが・・・
とりあえず内容をみてみましょう。
Go To トラベル事業は現在一時停止中ですが、2022年10月から「全国旅行支援」が始まります。
どんな旅行がGo To Travel対象?適用条件をチェック
- 令和2年7月22日〜令和3年1月31日までの旅行が対象
- 国内旅行のみ対象(海外旅行は対象外)
- 宿泊 又は 日帰り旅行代金の最大50%の給付
- 9月までは旅行代金の35%(宿泊・交通) ▷終了
- 10月以降は旅行代金の35%(宿泊・交通)+15%分の地域共通クーポン(飲食・土産など)
- 給付額は1人1泊あたり最大2万円、日帰り1万円
- 東京発着の旅行は対象外(9月現在)10月より東京も対象になりました!
旅行代金の50%、1人1泊2日最大2万円分、日帰りなら1万円分まで給付されます。
4万円以上の旅行を予約した場合でも、2万円分が給付上限額となります。
また、給付額の一部は飲食やお土産等の支払いに使える”地域共通クーポン”という形で付与されます。
地域共通クーポンが付く最大50%支援実施中
9月までは旅行代金の35%割引だけでしたが、10月から15%分の地域共通クーポンが付くようになり、合計最大50%の給付になりました。
今の所、何泊でもOKですし、旅行する1人1人に適用されます。
例えば4人家族で3泊の旅行にでかけた場合
最大2万円×4人×3泊=24万円
と、非常に大きな額の給付を受けて旅行することができますので、お得なことは間違いありません。
期間については令和3年1月31日宿泊分までとされていますが、感染状況や予算の都合によっては変更もあるかもしれません。
予測が難しいウイルス相手だけに、観光庁のホームページを最新情報を参照しながら利用することとなりそうです。
申込み方法は?
GoToトラベルの給付を受けて旅行するには、旅行会社や予約サイトを経由して申込みとなり、下記のものが対象です。
- 宿泊+交通機関のセットプラン
- 宿泊のみ
- クルーズ・夜行フェリー・寝台列車など
個人で旅行を手配する場合、宿泊は割引対象ですが、交通(電車・飛行機など)は割引対象外となってしまいます。
一方、旅行会社の宿泊+交通機関セットプランから選べば、宿泊&交通の合計金額から割引になります。上限いっぱいの割引を受けられる可能性が高いでしょう。
10/1〜 地域共通クーポンとは?
旅行代金の15%分は、飲食やお土産などに使える地域共通クーポンとして付与されます。
利用できる店舗については、こちらのページから検索しましょう。
クーポンは「紙クーポン」と「電子クーポン」があります。
これは利用者が選ぶのではなく、予約したサイトや旅行会社により、どちらになるかが決まります。
予約サイト・旅行会社 | 地域共通クーポン |
楽天トラベル | 紙 |
ヤフートラベル | 電子 |
じゃらん | 紙 |
JTB | 電子 |
H.I.S | 電子 |
近畿日本ツーリスト | 旅行商品による |
日本旅行 | 電子 |
ANAトラベラーズ | 電子 |
電子 |
紙クーポンは旅行会社または宿泊施設で受け取ります。
電子クーポンは、チェックインの日に専用サイトにアクセスして受け取ります。
いずれのクーポンも、旅行先の都道府県+隣接都道府県の対象店舗で旅行期間中に使い切る必要があります。
また、使用にあたってお釣りはでません。
楽天トラベルの場合、個人ページの予約詳細の画面に表示されるQRコードを宿泊施設で提示すると、紙クーポンが貰えるとのこと。
電子クーポンは使い方で戸惑う方も多いようで、処理もスマートさに欠くようです。
個人的には、アナログではあるものの紙クーポンのほうが使いやすそう・・・と思います。
Go To トラベルのご予約はこちら!
楽天トラベル、ヤフートラベル、じゃらんなどはGoToトラベルと併用可能なクーポンを配布しています。
うまく利用してよりお得な旅を楽しみましょう。
予約サイト・旅行会社 | クーポン・キャンペーン |
楽天トラベル | 東京都クーポン 宿クーポン 高級宿5%OFFクーポン など |
ヤフートラベル | 5のつく日/日曜日+5% PayPay残高払いで+3% など |
じゃらん | |
JTB | |
H.I.S | |
近畿日本ツーリスト | |
日本旅行 | |
ANAトラベラーズ | ANAマイルが使える&貯まる! |
JALマイルが使える&貯まる! |
実際に予約してみた
楽天トラベルで予約する場合は、まずGoToキャンペーンのクーポンを獲得しましょう。
「国内宿泊」「国内ツアー」のクーポンがありますので、とりあえず両方GETしておきます。
さらにSTEP2で、初めての予約やアプリからの予約で 500〜2,000ポイントがもらえるキャンペーンもありますので、これもエントリーしときましょう。
クーポンを獲得した状態で宿泊施設やツアーを検索&予約すると、GoToクーポン割引適用後の値段が表示されます。
9月からは、GoToクーポン以外に宿クーポンなども合わせて3枚まで併用可能になりました。(一部適用外あり)
このホテルの場合、税込40,800円がGoTo&宿クーポンで26,195円に。
1泊で約14,000円もお得な上に、飲食やお土産に使える地域共通クーポンが6,000円付きます。
1部屋35,000円以上の対象高級宿は、5と0のつく日に5%オフクーポンを併用すると更に安くなります。
あとはホテルチェックインの際にQRコードを提示して地域共通クーポンをもらえばOKです。
コロナと旅行、どう付き合う?
GoToキャンペーンの詳細発表の裏で新型コロナの感染者は特段減ったわけでもなく。
キャンペーン内容も二転三転と迷走し複雑化。
2ヶ月先、3ヶ月先がどうなっているのかも分かりません。
とはいえ、です。
今年5月のこちらの数字を見ると、観光業がいかに厳しい状況にあるか・・・
稼ぎ時のG.W.に、海外旅行 前年比1%、国内旅行 前年比3.4%のお金しか動かなかったわけです。
合計で97.6%減という恐ろしい数値。
これを一刻も早く挽回しないことには、飛行機の路線維持や旅行会社の存続も難しくなります。
旅行に出かけることで交通機関が回り、宿泊・観光・飲食、その他ホテルを支える食材や備品、リネンサプライなど多くの産業が回ります。
感染対策をした上で、応援したい地や行ってみたかった所を訪れるのもいいのではないかと。
もし行かれる場合は、
- キャンセル料がかかる日をチェック。状況次第ではキャンセルも。
- 交通機関の欠航・運休情報
- Go To Travelキャンペーンの内容変更
- 自身の感染対策を十分に
といったことに注意が必要かと思います。
ちなみに我が家は…
お手頃なホテルをさらにお安く泊まるもいいし、いつもより良い所に泊まってみるのもいいですね。
自衛しながら、旅行を楽しみましょう。