トランスアジア航空が解散。もう仙台に来ません。払い戻しはお早めに

えらいこっちゃ。

先月、仙台国際空港に就航したばかりのトランスアジア航空(復興航空)が、2016年11月22日解散を発表しました。

すでに全便運航停止しているので、仙台にも、もう来ません。

航空会社って、こんなにもあっけなく、なくなってしまうんですね・・・

トランスアジアが突然の欠航

トランスアジア航空は11月21日に突如、翌22日の日本-台北間のすべての運航見合わせを発表しました。
22日には、会社の解散を発表。以降の全便も運航停止が発表されました。

運行停止は火曜日からだったため、月・木発着の仙台ー台北便は直ちに空港で混乱する事態にはならなかったと思われますが、月曜日の便で台北に行った人、あるいは仙台に来た台湾の方々、まさか帰りの便が飛ばないなんて、思いもしませんよね。

トランスアジア公式発表

少し長いですが、今後ホームページが消失したら読めなくなってしまうかもしれないので、全文引用です。

トランスアジア航空 解散および運航停止のお知らせ

2016年11月22日

復興航空運輸株式会社(トランスアジア航空)は本日(22日)取締役会に於いて会社組織を解散することを決定致しました。

トランスアジア航空は2回の航空機墜落事故後、安全を最優先し、社員一同最善を尽くし、業務改善措置を進めて参りましたが、以前の水準まで回復するに至りませんでした。

旅行業界を取り巻く環境は急速に変化しており、経営不振に伴う状況の悪化により、今年度第3四半期の累計損失は22億台湾ドルに達し、今後の業績改善状況も楽観視出来る状況ではありません。

取締役会は、2日間にわたる会議の結果、トランスアジア航空の解散を決定致しました。 会長の林明昇は声明を発表、「会社解散は苦渋の決断であり、回避すべく我々は国内外の再生支援機構、合併パートナー、新しい経営グループによる支援を模索したが実現にはいたらなかった」と語りました。また現時点で解散を選択した理由について林明昇は、「弊社の現資産額が負債額よりも大きく、ステークホルダーである旅客、ビジネスパートナーの利益に対し必要な保証が可能である事が重要、多くのお客様に多大なご迷惑をおかけしましたことに対し深くお詫び申し上げます。また弊社は1951年設立した最初の台湾民間航空会社であり、ご利用、ご支援いただいた多くのお客様に対し航空業廃止の最後の日まで責任を全う致します」としています。

トランスアジア航空は、交通部と民航局並びに立法院交通委員会の諸氏が弊社の業務改善向上にご尽力下さいましたことを心より感謝申し上げます。事業精算業務を確実に遂行すべく、緊急タスクフォースを立ち上げ、旅客の航空券払戻し、関係省庁への報告、従業員手当、債務弁済処理を開始致します。

すでに航空券ご購入のお客様は、未使用区間の全額払戻しを致します。詳細はホームページにてご確認ください。全従業員は労働基準法に沿って対処致します。 過去2度の航空機事故につきまして本日の段階で数名のご遺族と和解には至っておりませんが最善を尽くし対応すべく費用は既に確保しております。

あらためまして最後にトランスアジア航空は今までの皆様方のご利用、様々なご支援に深く感謝し、この度の会社解散に伴うご不便に対し、心より深くお詫び申し上げます。

引用元:トランスアジア航空公式HP 最新情報 

つまり、経営に行き詰まったということのようです。

航空券の払い戻しについて

□ 航空券買っちゃったよ! → ネットで払い戻し申請受付中です。往復ともに未使用の場合、他社便への振り替えはしてもらえません。旅行の遂行には、改めて他社便を手配する必要があります。

□ ツアー申込んじゃったよ! → 旅行会社にお問い合わせを。払い戻しや、別のツアーの案内があるでしょう。

□ 帰りどうすんだよ! → 往復チケットを購入して、片道だけ使ってしまった方(旅行中の方)は、国際線については、11月30日までのチケットなら他社便に振り替え手配してくれるようです。

24日(木)の仙台便に乗るつもりだった方は、同日発着のエバー航空が乗せてくれるといいのですが…

このように、基本的には払い戻し対応となりますが、詳細は以下のとおりです。

航空券の払い戻しについて

2016年11月22日

弊社は、11月22日より全てのトランスアジア航空/復興航空便におきまして、運航を停止いたします。

ご搭乗予定のお客様には多大なるご迷惑をお掛けいたしますことを、心よりお詫び申し上げます。

該当航空券をお持ちのお客様は、下記の通り払い戻しのお手続きを承ります。

1. 往復/片道 未使用航空券 (全路線適用)

2016年12月31日までに、下記の通りお手続きをお願いいたします。

ご返金までの期間は、申請日より最長45営業日以内となりますので予めご了承ください。

また、他航空会社へのお振替えはお受けいたしかねますのでご了承ください。

※弊社にて直接航空券をご購入のお客様(ホームページ/予約/弊社発券カウンター):

A) クレジットカードでご購入:弊社ホームページのトップ画面左側「払い戻し申請」よりお手続きをお願いいたします。
ご購入時にご使用のクレジットカードに未使用区間全額をご返金いたします。
注:申請画面で「払戻し手数料が必要です」と記載がございますが、実際はかかりませんので、全額をご返金いたします。

B) 現金でご購入:未使用区間の全額を払い戻しいたしますので、下記の情報を弊社 info@tna.com.tw 宛てにお知らせください。
お客様の銀行口座へご返金いたします。

①170から始まる航空券番号
②お客様のお名前(カタカナ)
③お客様の連絡先(電話番号)
④銀行名/支店名(ご本人様の銀行口座)
⑤口座種類 (普通/当座等)
⑥口座番号

※旅行会社で航空券をご購入のお客様:旅行会社へご連絡いただきお手続きをお願いいたします。

2. 一部使用済みの航空券:

1) 復路が2016年11月23日~30日の航空券:

A) 国際線、中国大陸線: 11月26日までに弊社にて他航空会社のお席をご用意いたします。
万一ご用意できない場合は、未使用分の運賃および燃油/空港税を払い戻しさせていただききます。

B) 台湾国内線
未使用分の運賃および燃油/空港税を払い戻しさせていただきます。

2) 復路が2016年12月1日以降の航空券(全路線):

未使用分の運賃及び税金を払い戻しとさせていただきます。

重ねまして、ご迷惑をお掛けいたしますことを深くお詫び申し上げます。

お問い合わせ:
日本支社 0570-550-075 または 03-5425-1152 (月~金9:30-12:00, 13:00-17:30 土日祝休)
台北コールセンター 886-2-412-8133 (平日8:00-19:00 土日祝8:00-17:00)

引用元:トランスアジア航空公式HP 最新情報

払い戻しの申請ページが混雑しているようです。
つながらなくても焦らずに、時間を変えて改めて申請してみましょう。

2016年いっぱい受け付けてくれますので、仮に予定していた出発日を過ぎてしまっても大丈夫です。が、早めにやっておくのが無難そうですね。

「払い戻し申請」のページが混み合っております

2016年11月22日

弊社ホームページにて航空券をご購入のお客様は、トップ画面「払い戻し申請」より航空券払い戻しのお手続きをお願いしておりますが

現在、サーバーが混み合い、必要事項をご入力いただいていても「検索ができませんでした」と表示される場合がございます。

誠に恐れ入りますが、時間・日をおいて再度お試しいただきますようお願い申し上げます。

【申請にあたってのご注意事項】

・Eチケット(航空券)番号欄はあらかじめ「170」が補足されておりますので、「170」から後の番号のみご入力ください。

・Eメールアドレスを必ずご入力ください。送信後すぐに「申請を受付けました」というメールが届きます。

・日本在住のお客様は「領収書は郵送不要」をお選びください。

払い戻しのお手続きは 12月31日まで承ります。ご出発日に関係なく、元々のご出発日を過ぎてからの申請でも結構です。

ご迷惑をお掛けいたしますことを深くお詫び申し上げます。

引用元:トランスアジア航空公式HP 最新情報

雑 感

仙台空港に就航中の路線が、ましてや、旅行先として人気の台湾の航空会社がこんな形で消えてしまうなんて考えていませんでした。

ただ、予兆がなかったかと言われれば・・・(今思えば)ありましたね。

最初の会社発表にも記載されているとおり、トランスアジア航空は2014年、2015年と立て続けに台湾国内で多数の死者を出す事故を起こしています。

昨年、台湾で高速道路をかすめて、川に墜落した飛行機の映像を記憶しているかたも多いのではないでしょうか。

あれ、トランスアジアです。

さすがに2年連続墜落ともなると、安全性を疑問視した利用客が離れてもおかしくはありません。

また、仙台就航直前の9月には、トランスアジア航空の傘下にあったLCCのV-Airが、運航停止をしていました。

このとき「トランスアジア航空は、大丈夫?」とチラッと思ったものの、仙台には予定通り就航したので、つい安心してしまいました。

この、ふざけたクマさん(Vベア)を羽田で見つけた時は衝撃だったなぁ。LCCってこんなにカジュアルなのかー!って。
s-dscn3911ブイッ!(じゃないわよっ。おまけに鼻はハート…)

親会社のトランスアジアも解散という形で、ふたたびの衝撃でした。。。

仙台-台湾の定期便は、エバー航空・タイガーエア・トランスアジア航空の3社により毎日運航でしたが、トランスアジア航空が抜けたことにより、月曜日に穴が開いてしまいました。

エバーさんかタイガーさん、埋めてくれませんかねぇ・・・